お元気ですか?
街にクリスマスキャロルが流れるころ、北風は寒くても心はウキウキしてきますね。
クリスマスはだれもが幸せを感じるシーズンです。

このクリスマス、実はキリスト教よりも古い起源をもっていることを
ご存じでしたか?
クリスマスはイエス・キリストの誕生日を祝うものではありますが、もともとは
ローマで行われていた冬至の祝祭をキリスト教が取り入れたものだと
いわれているのです。
冬至の日、昼が一番短くなりますが、この日を境に光はまた徐々に
復活していきます。この光の死と再生を祝うとても大事な祝祭だったようです。
クリスマスのころ、人々の希望がもう一度復活します。
贈り物をしあうのは、そのことをお互いに歓び、わかちあうためなのだとか。
またこのころには、目には見えない世界からたくさんの妖精たちもやってくると
されています。
このクリスマスのシーズンにあなたの心にある希望にもう一度、
目を向けてみてはどうでしょう?

時代が大きく変わりはじめる中、ますますウソがつけない状況、
もう、正直に生きるしかない環境…がせまってきている気がしてなりません。
そんなゆれる時代に、真のよりどころとなるのは、実は「自分」、
そして、「自分のからだ」です。
自分の「頭」(脳)は誤作動しますが、からだは優秀です!!

たとえば、頭で無理矢理納得させて嫌なことをし続けストレスを溜め込んでしまうと、
からだは正直に反応して病気になったりしますよね。

また、化学的なものをからだに与えるたびに、からだは嫌がります。
からだに無理な消化という余分な仕事を押しつけるからです。
ですので、どうぞ本来の自分=自然の部分をより高く作動させるべく、
化学調味料や添加物の入ったものはなるべく口にせず、シンプルな食べもの、
地産地消のものを取り入れ、質のいいものをしっかり食べる等のセルフケアを
楽しんで取り入れていただけたらと思っています。きっと活力が湧いてくるはずです。
あなた以外の誰も、あなたの人生を変えることはできないのですから。

さて。
今年も残すところ10日ほどととなりました。
あなたにとってどんな一年でしたでしょうか。

この一年本当にお疲れさまでした。
今年もいろいろと御苦労があり大変でしたね。
あなたは今どんなお気持ちでお過ごしでしょうか。
お疲れになっていませんか。
心配事はございませんか。
夜はよく眠れていますでしょうか。
ご病気などされていませんでしょうか。
楽しいことはありましたか。
困ったことなどありませんでしょうか。……

日々麗王に立ちながら、ふと手をとめて、こんなことばかりを思います。
あの人のお顔、この人のお顔…。
とても不安定な世の中の今、たくさんのお店の中から、麗王を選んで
いらしてくださることが、どんなにありがたいことかと考えると、
こんなふうにみなさまのことを思わずにはいられないのです。
この前いらしてくださった時、何かひとつでもお役に立つことはできただろうか。
行ってよかったと思っていただけただろうかと、一人一人のお声を聞きに
お伺いしたい気持ちで一杯です。
いつものように麗王に行ってはみたものの今日はつまらなくて損をしたと
がっかりされないよう、みなさまの大切なお金を無駄にしないよう、心を配り、
そしてみなさまにどんなふうに楽しく時間をお過ごしいただこうかと深く考えながら、
大きく反省をしながら、お一人お一人の肩にそっと手を当てるような気持ちで
人と人との繋がりを大切にと麗王を続けさせていただいて今年で22年が
過ぎました。

今年という年は私にとっての分岐点でもありました。
2年連続で病気をし夏場に2ヶ月も店を閉めてしまい、働き方というものを
考えざるをえなくなりました。
20代30代の頃のように、昼夜働き睡眠時間4時間だなんて、50代の今
もうできるわけがないんだなと。
そこで。どうせ毎年二ヶ月も倒れてしまうならその分を年均等に割りふり
思いきって週休二日制にし、「日曜・月曜・祝祭日 定休日」に変えました。
またこれまでは長期で店を休むなんてと我慢していた旅行に出かけることも
リフレッシュのために取り入れました。
その結果、折角みなさまがいらしてくださっても休んでいたり、
営業日が減ったりしたからでしょう、昨年までのようにいついらしてくださっても満席で…
なんてことはなくなってしまい、すいている日が増えましたが、
麗王を営み始めた23年前の頃を懐かしく想いました。
お一人お一人のお話をじっくりゆっくりとうかがう毎日。
麗王はやっぱりこうでなくてはと。
また原点に戻り、じっくりお話をうかがうためにみなさまをお迎えし、
ゆっくりと歩みを進めたいと思っております。来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。

みなさまのおかげで、この一年も麗王を続けることができました。
本当にありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えくださいね。
あなたが来年もどうかこの上もなくお幸せでありますように。

* 子供時代よりお世話になった叔父が急逝し、お葬式の手伝いのためと母の入院のため、帰省することになり22日(金)~25日(月)までの4日間お休みさせていただきます。

年内は30日(土)まで、新年は5日(金)から営業させていただきます。

*麗王便りのバックナンバーはこちらからどうぞ。

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

11月1日からお休みさせていただいて麗王に集う友人達6人でハワイに
行ってまいりました!
今回の旅では、全米一に輝くカイルアのラニカイビーチの真ん前に建つ歴史的別荘を
みんなで借りてそこを拠点とし(100年も前に建てられた家なのでゴーストにも遭遇!)
オーガニックがとても進んでいる環境で美味しいものをたくさんいただいたり、
スターシェフが集う食の祭典「フードフェスティバル」に出かけたり、
海が美しいのはもちろんのこと富士山級の山もあるハワイで、トレッキングに挑戦したり
(ハワイって実は山が素晴らしいんです!)、海沿いを走ってランニングしたりと
しっかり運動もこなし、
美しい景色の街々をドライブしたり、
スピリチュアル&パワースポットの数々を訪ねたりと盛りだくさんな旅となりました。

今回もまた感じたことですが、ハワイという所はリゾート観光地として群を抜いている
ところがたくさんあって、沖縄も同じリゾート観光地として見習いたいところが
たくさんあるなぁということ。

まず壮大な自然。それをしっかり守るように側道にいたるまで綺麗に手入れされ、
家やビル、ショッピングセンターも樹々を切らないように活かし守るように
設計されています。
また乱開発しないように開発してもよい土地の許可をできるだけ抑える行政や
政治の仕組み。
護岸工事などもほぼなくて、美しい砂浜のビーチが延々と続く海岸線。
そして、全島あげての農業、漁業、生産業などのオーガニック化への取り組み…。
つまりは、大都会でありながらも自然を大事に守っているということに尽きるんです。

また食への取り組みも素晴らしい! 多国籍の人々が住んでいることもあり、
レストランもアメリカ、日本、中国、ベトナム、タイ、フランス、イタリア、など多国籍で、
数々の食の賞を設けるなどしてレベルを高め、その食材もオーガニックでというところが
とても多い。ひと昔前のハワイは「機内食が一番おいしい」とからかわれるなど
ジャンクアメリカンフードなイメージがあったのですが、ホテルシェフやレストランオーナー達が
これでは世界中の一流の人達に来てもらうことができないと立ち上がり、
みんなで勉強会を開き、食材から料理まで研究を重ね、「ハワイアン・クイジーン」を確立。
今では「ハワイ観光の魅力は食にあり」と言わせるほどにまでなり、たくさんのレストランが
レベルを高め合い、朝7時の朝食からオープンするなど朝からどこに行こうかと
迷ってしまうほどです。
また、各ホテルもいろいろな特色を出して魅力があり、今回泊まった貸別荘なども
大変充実しています。
お買い物だってブランドものから民芸品、食材やお菓子などもう何でもあり、
ショッピングモールやお店だらけで楽しさいっぱいです。

ただ、そういう所に滞在していると、あれも欲しいこれも欲しい、
あれが食べたいこれが食べたいともうキリがありません。
人間はとても複雑な生き物です。自我や欲望にとらわれると平常心を失います。

欲望をコントロールできれば、人間としてなかなか素敵な存在としていられると
思うのです。
もちろん欲がなければ成功もできません。
でも、欲を出しすぎるとすべてを失うこともあります。不倫も手に入らぬものゆえ、
燃え上がるのかもしれません。奥さんと別れたら急に冷めたなどという話も
耳にしますから。
自分の欲望とうまく付き合うのは、本当に難しいと思います。

私も、欲はよくない!と人間の欲に対して嫌悪感のようなものを感じた時期も
ありました。
でも、お坊さんであったおじいちゃんとそのことについて話したときに、
「欲は深くではなく、高く持ちなさい。」
そう言われた時から気持ちがとても楽になりました。
生きていくためには、食欲、睡眠欲、子孫繁栄のためには性欲も必要です。
「決して欲が悪いことではないのだよ。」と…。

先ほどのようなあれも欲しいこれも欲しいという欲はどうかと思いますが、
とにかく成長していくためには欲も必要です。どんなところに欲を出すかが問題ですが、
「意欲」はとても大切ではないでしょうか。

なので。
欲は、深くではなく、高くをモットーに前に進みましょう!
そして、自分を飾ることではなく、磨くことにお金と時間をかけましょう。
(と、自分に言い聞かせました…。)

さて。
明後日は今年のボジョレーヌーボーの解禁日!
麗王で毎年御用意しているボジョレーヌーボーは、
ドメーヌ デュ クレ ド ビーヌ(シュブラン家)のワイン。
シュブラン家はボジョレー地区南西部で5世代前から続くぶどう農家。
現当主のフランソワさんは元農学校教授。2008年にビオディナミを実践する
友人のワインに感動したことからオーガニック、ビオディナミ農法への転換を
決意しました。畑には草花があふれ、みみずなどの動植物が土を耕します。
醸造は、昔ながらの製法で、潰したぶどうから出た二酸化炭素のみで
ゆっくりおいしさを引き出す、伝統的な「マセラシオン・セミ・カルボニック製法」を実践。
25℃を超えない低温でゆっくりと仕上げ時間も労力もかけて丁寧に造られています。
そんなシュブランさんのワインは花崗岩質の畑の特長を生かしたミネラル感と
きれいな酸味を楽しむことができる味わいです。
今年も夏~秋にかけて天候に恵まれ、非常に出来の良いぶどうができたことから、
シュブラン家では、保存料であるSO2(二酸化硫黄)を添加せずに仕込みを行った
とのこと。他ではほとんど味わうことのできない酸化防止剤の入っていない自然のままに
造られたボジョレーヌーヴォーであり、昔ながらの手作りの温かさと、造り手の哲学によって
生まれた洗練さをあわせ持つワインを今年もぜひ麗王でお楽しみくださいね。

*************

麗王便りのバックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.trinityinc.jp/updated/?cat=103

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

もうすぐ11月だというのにまだまだクーラーガンガンだなぁと思っていたら
今週あたりからぐーんと秋の雰囲気が漂い始め、台風も来ちゃいそうですね。
あなたはお元気でしょうか。

さて、月末はハロウィンですね。
ハロウィンの始まりは、古代ヨーロッパの原住民ケルト族の宗教行事。
11月1日を新年とする彼らはその前夜に死者の霊が訪れると信じ、
充分な供物がないと悪霊に呪われると恐れていました。そのため魔よけをし、
同時に秋の収穫を祝う祭りを行っていたとか。
その後、多くの聖人たち(Hallow)を祝う万聖節となり、近年、欧米では
魔女やお化けなどの仮装をした子供たちが
「Trick or treat!(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!)」と家々を回ったり
仮装をしたりして楽しむ日に変化しています。
日本でも注目されるようになったのはここ20年ほどのことですが、
年々派手なイベントになり、今ではスーパーなどでもたくさんのハロウィン仕様の
お菓子が売られていますね。
私達もたまには童心に戻ってみることも大切なことかもしれません…。

さて、南米アマゾンの先住民の写真を撮りためたいと思ってエクアドルに行かれた
写真家の方のお話なのですが、
その辺のジャングルにはジャガーが棲んでいて、よく出くわすこともあるのだと言って、
先住民の人から戦った時の傷跡を見せてもらったそうです。
そこで、そんな恐ろしい所で暮らしている先住民の彼に質問をしたくなったそうです。
「あなたたち部族は天国と地獄についてどんな考えを持っているのか。」と。
すると、彼はきょとんとし、この人は、何をわけのわからないことを言っているんだ!
という目で写真家の方を見て、しばらくして、
「ここが天国ではないのか?」
と逆に聞いてきたそうです。その後写真家の方は声を失ってしまったとか。
そうですよね。天国に住むか、地獄に住むか、それは自分の心次第なのです。

サバンナを生きる動物からも、学ぶことはたくさんあるそうです。
シマウマやヌーがたくさん移動していたそうなのですが、あのでっかい大地の上を、
シマウマもヌーも一列になって歩いているのだそうです。広い大地なのだから、
自由に歩けばいいですよね。でもそうではなく、自分達が食べるための草が
荒れないように、みんなで気を遣い、草を踏み潰さぬよう歩いているのだそうです。
なんという美しい光景なのでしょう。人間は自分だけよければよいと、あとのことを
考えずに、限りある地球を壊し続けています。こんなことで本当にいいのでしょうか。
人間が偉いと思っているのは、思いあがりのような気がしてなりません。

身体も頭も心も硬くしていると、ぶつかる頻度も増えます。
自分を柔軟にすることが大切だなぁと、こういうお話をうかがうとつくづくと思います。

一見、やさしくて柔らかいものは、パワーがないように思えますが、
老子の「道徳経」に、
「世の中でもっとも柔らかいものが、世の中でもっとも堅いものを突き動かす」
とあります。
世の中でもっとも柔らかいものとは、開いた心のこと。
世の中でもっとも堅いものとは、閉じて縮こまった心のこと。
そんな気がします。

さぁ、あなたも童心にかえって、子どものころに好きだった絵本や物語、漫画を
取り出し、そっと開いてみたり、懐かしい音楽や映画を楽しんだりして
自分の原点に還る時間をつくりましょう。
今の自分への驚くようなヒントが見つかるはずです。

私も賑やかにハロウィンの飾り付けをして、ハロウィンの日には魔女に扮し
お菓子も御用意して、あなたをお待ちしております!
「麗王に来てくれなきゃイタズラするぞ!」

*****************************

* 童心にかえって野生を呼び戻すべく11月1日(水)~13日(月)までの13日間
ハワイに行ってまいりますため勝手ながらお休みさせていただきます。

* 麗王便りのバックナンバーは弊社HPからご覧ください。
http://www.trinityinc.jp/updated/?cat=102

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

少~しずつ秋の風が吹き始めているここ沖縄ですが、 夏の疲れなど出てきやすい時
でもあります。あなたはお元気にしていらっしゃいますでしょうか。

わたくしはと申しますと、先月も書かせていただきましたように、
7月初旬から9月初旬にかけて体調を崩し麗王も二ヶ月もお休みしてしまい
みなさまにご迷惑をおかけしてしましまいました。大変申し訳ございませんでした。

病気静養中の時っていろいろなことを思考するのですが、
今回は、「みんな、なんでも早くすることがうれしい時代なんだなあ。」と
よく思ったものです。

調べものはインターネット検索できて、連絡手段はメールが主になり、
仕事も料理も時短、時短。そしてまた飛行機や電車の速度もさらに増しています。
それはすべて私達が忙しいから生まれたニーズによるものです。
けれど、これから先、「早いことがうれしい」を、当たり前にするのは、
ほんとうによいことなのでしょうか、と思ったりもしています。
あなたはどう思われますか?
ひとつひとつの仕事や用事が早くできるということは、うれしい半面、
それだけ一日にこなす仕事や用事の数も増えていきます。
ほんとだったら、それだけお休みを増やしたいところですよね。
でもそうはならず、さらに私達は忙しくなり疲れていくことでしょう。

本来、どんなことにも、それなりに要する「ちょうどいい時間」があり、
「ちょうどいい時間」から生まれる、よろこびや楽しさ、美しさ、クオリティというものを、
忙しさを理由に手離してしまってはいけないと私は思うのです。絶対に。

最新技術によっていくら可能だとしても、
時間を早めるということに手をつけるのはそろそろ止めて、
あらゆることの「ちょうどいい時間」とは、どのくらいなのか、
そしてそれを取り戻すことを新たに考えることこそが、これからの未来に必要なこと
ではないでしょうか。

まずそれには、何事も、プロセスを大事にすることを心がけたいものです。
「終わりよければすべてよし」ではなく、地道に、着実に取り組むことが、美しい結果を
生むということを忘れずに。

どんな物事も、ただ思い込みでできることではありません。
やはり、準備をどれだけしてきているか、それも大切なことなのです。
日々の訓練、練習をどれだけしているかは、やはり自分が一番知っていること。
自信というのは、その日頃の努力が作り出すものではないでしょうか。
自信がないという言葉の裏には、努力をしていないという意味が含まれていると
思います。

自信がないという前に、努力を惜しまないようにしましょう。
そうすれば、何事も自信を持ってできるんだと思います。

世界は広い。
すべてを知ることなんてもちろん無理です。
でも、私は自分の身の回りのことくらいは、もっと知りたい。
人は多い。
そのすべてと知り合いになることはもちろん無理です。
でも、私はできるだけ多くの人の生活を知り、何かしらのお役に立ちたい。
それが無理ならば、せめて想いたい。

普通のことですよね。でもみんな、忙しかったり、焦ったりしているうちに、
いつのまにか普通じゃなくなってしまうのです。
そして走り出す。誰かが走り、それを見て誰かも走り、
それをまた見てもっとたくさんの誰かが走り、気がつけば、みんな走ってる。
同じ方向に。脇目も振らず。

病気になって自宅で静養していると、周りの速度がすごく早く感じる毎日でした。
そのなかで気づいたことは、置いてけぼりになったような気がしても、
走る理由が分からないうちは走る必要なんてないんだ、ということ。
走る人には周囲の細かな景色が分からないものです。
足元に跳ねるバッタや葉っぱの裏にいるカタツムリに気づかない。
夜明け前の空が透明なブルーであることや、お月さまの色やかたちが毎日違うことや、
じっと空を見上げていればたくさんの星が見えてくることなどを忘れてしまうのです。

ゆっくり歩きましょう。
いろいろ悩みながら。いろいろ考えながら。
いろいろ眺めたり、発見したり、ため息をついたりしながら。
ゴールは、そんなに変わらないものなのかもしれません。

身体にやさしい秋の始まり。どうぞ焦らずに、ゆっくり、ゆったりとお過ごしください。
そして、麗王でほっこりとお話しくださいね。

* 麗王便りのバックナンバーは弊社HPよりご覧ください。
http://www.trinityinc.jp/updated/?cat=103

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

ここ沖縄は昨日まで一年の中で最大の行事ともいえるお盆でしたが
あなたは夏の残りの毎日をいかがお過ごしでしょうか。
日中、外を歩くと、ここは日本なのかしらと 疑いたくなるくらいの猛暑が続いた
この夏でしたね。
でも、こんな暑さの中でも、 外でお仕事をしている方々はたくさんいらっしゃいます。
そんな方々を見ると、 ありがとうございますと心より感謝の気持ちが湧いてきます。
自分に直接の関係は なくても、基本的に仕事とは、社会のため、人のため。
いつかまわりまわって 自分のところにやってくると思うからです。
今年の夏の暑さで疲れたあなたが、 充分にお身体を休めることができていますように。
どうか御無理をなさらないように お願いします。
ほっと一息つくと必ず疲れがでてくるものです。今は世の中でいろいろと心配事が
ありますが、元気であることが一番です。どうぞお大事になさってください。

などと書いております私自身が、何故だか毎年6月の慰霊の日あたりから
終戦記念日、お盆にかけて具合が悪くなり出し、昨年もでしたが倒れてしまって
お休みが続く…ということになってしまい、今年もまたみなさまに御迷惑を
おかけしてしまいました。
その間にいらしてくださった方、御予約をいただいた方大変申し訳ございませんでした。
病状はと言いますと、7月の半ばに高熱が出て、咳が続き、 声が一か月ほど 出ず、
その風邪のような症状が治まったと思えば次は、 帯状疱疹後神経痛が ビリビリ痛み、
それが治まれば過労性アトピーで 痒いのなんので、 その間毎日 1日の半分
眠り続けるほどで、自分がこんなに 疲れていたなんて!と びっくりしました。
ただ、よく考えてみますと、麗王という店は私が35歳の時に開いたのですが、
その私ももう50代半ば。 毎年のように倒れているなんて、どうやら「働き方」に無理が
あるのかも、 と思い至りました。実際そういうアドバイスも数名の方々からいただきました。
そこで、みなさまにとっても自分にとっても良い手立てはと考え、勝手ではございますが
麗王は今月より定休日を日曜・月曜・祝祭日と させていただきます。
どうぞ御理解のほどよろしくお願いいたします。

さて。
東京・霞が関にうなぎ料理の名店「うな兆」というお店があります。
沖縄出身の小嶺信子さんがもう40年以上も前に作られたお店です。
この小嶺さんはお店のオーナーであるだけではなく、中国にうなぎを稚魚から育てる
工場を作られ、中国との友好の架け橋となって尽力されてこられた方でもあり
素晴らしい御人脈を繋ぎながら人のために生きてこられた人でもあり
72歳とはとても信じられないほど若々しく知性とバイタリティーに溢れた女性です。
その小嶺さんが沖縄に戻って来られる度に麗王にもお寄りくださり、
たくさんの興味深いお話をうかがう機会をいただいているのですが、
7月にいらしてくださった時に印象的だったのが「人間として生きる」というお話でした。

私達は「人」という動物でもあるけれど、一人では生きていくことができない
人と人の間で生きる「人間」なのだ。だからこそ「人間」として生きるということの
意味を深く感じ、自覚して生きていかなければいけない、ということでした。

このお話をうかがいながら、僧侶であった今は亡き私のおじいちゃんを
思い出していました。

私が学生時代や社会人になりたての頃に、いろいろな事で落ち込んでいた時や
悩んでいた時、おじいちゃんは私に何も聞かずに、よく奈良の飛鳥時代の仏像を
見に連れて行ってくれました。
法隆寺の四天王像などを間近に見ていると、「いったい、今は何時代?」と、
時の感覚が麻痺してきたものです。
「飛鳥時代の仏像は生な大陸文化の影響を受けて、それ以降の仏像と比べると
より超人的に作られているんやで。」といったおじいちゃんの説明を聞きながら、
私は気の遠くなる時の流れと向き合って、
自分がどれだけちっぽけな限られた時間の中で生きているかを知らされたものです。

私達は小嶺さんがおっしゃるように人間として毎日を生きています。
時には人間関係に疲れたり、傷ついたり、悩んだりしながら。
集団の中でしか生きていけない人間に飽き飽きすることもあるでしょう。

そんな時は、さっきの私のように、遠い昔に思いを馳せることができるようなものを
見に行くのもいいかもしれません。。
大自然の海や山に抱かれるのもいい。
そして。
たまに一人の「人」に戻ればいい。
やさしくいるためにはプチ孤独が必要なのかもしれません。
次の連休などにそんなふうに過ごしてみるのもいいですね。

そして私達はまたお休み明けから「人間」に戻り、悩みながらでも生きていくのです。
それが生きるということなのでしょう。

私達の体は、もともと前向きにできています。
後ろ向きに歩くのは、とても難しいものです。
立ち止まって、後ろを向いて考えていても、仕方がありません。
また、間違った方向にやみくもに進んでいても時間の無駄です。
明るいビジョンを立て、楽しみながら、夢に向かって前向きに進みましょう。

そのためにも、どうぞ元気で楽しい毎日を!

* 麗王便りバックナンバーは弊社HPよりご覧ください。
http://www.trinityinc.jp/updated/?cat=103

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

まだすっきりとは梅雨が明けませんが、どんどん夏の趣のここ沖縄ですね。
あなたはお元気にお働きでしょうか。
また今月の麗王便りをお送りさせていただきます。

私は自分でも占いのようなことをやるのですが、学生の時や会社勤めをしていた頃、
幾度か同級生や同僚に誘われて当時評判の占い師に見てもらったことがあります。
恋愛から仕事まで、さまざまな「予言」を受けました。
直後はみんなと、ああ言われた、こう言われた、と盛り上がるのですが、
不思議なことに、いつも翌日には占いの内容をきれいさっぱり忘れてしまうのです。
一緒に行ったみんなは自分の結果はもちろん、占い師から私が言われたことまで
細かに覚えていて、時間が来ると答え合わせをするように「どうだった?」と
聞いてきます。その都度私は「なにが?」と首を傾げて、呆れられることを
繰り返したものです。
それでもたったひとつ私が今でもよく覚えているのは、占い師がたくさんいる
占いの館のような所で、たまたま座った占い師さんに
「あなたは今の彼氏とは自分から別れますね。しかも将来は大阪ではない所で
住んでいるでしょうね。誰よりも自由を愛す人ですから。」と言われたこと。
その時は、「絶対間違ってる~!」と思いました。私は自分から別れようなんて言う
人間じゃないし、大好きな大阪を離れるわけもないし、自由であることが
別に重要だとも思ってないもん、と。
今になって思えば実によく当たっていたわけなのですが。
ま、そんなふうに、自分でも人を占ってみたりするものの自分の人生については
あまり気にしていなかったのかもしれません。

自分に関心がないわけではない…と思います。人並みに、楽しく苦労なく生きたいと
願っているのです。ただ、楽しく苦労なく生きることなんて不可能だろうと
早々に見切っていたこともまた事実なのです。

高校までと社会人になってもハードな運動をしていたことが一因かもしれません。
一日休むと取り戻すのに三日かかる、とはよく言われることで、
実際技術を習得するには毎日休まず練習を続けることが肝要です。
近道も楽な道もありません。ひたすら地道に積み重ねるより他に道はないのです。

それだけやっても、試合の一番大事な場面でミスが出ることがあります。
練習では完璧にできていたことが、本番でできないこともあります。
このときの気持ちを何と表せばいいのでしょうか…。
それは、世界から見放されたような絶望感なのです。

沖縄大学・樋口先生が麗王でも話されているエピソードですが、
岩手県・盛岡一高の野球部時代、夏の甲子園出場をかけてのベスト8を決める
試合で、9回裏、2対2、二死満塁。バッターは、「5番バッター・樋口くん」!
この時バッターボックスに向かう彼の脳裏には、ここでホームランかヒットを打ち、
試合を勝利に導き、明日の新聞で華々しく讃えられるイメージが浮かんでいたと
言います。
そして、その結果は…!
なんと、ショートフライでアウト! 延長戦になり試合自体も負けてしまったそうです。
この試合により「将来はプロ野球選手に!」の夢もしぼんでしまったとか。
今では笑い話のようでも、当時の彼はまさしく絶望感でいっぱいだったことでしょうね。

たとえば野球選手が毎回同じ動作を経て打席に立つのも、力を発揮できるよう
心身を整えるための儀式だったりします。一流選手をしても「いつもの力」を
発揮するのはそれほど難しいことなのでしょう。だから失策をした選手に、簡単にヤジを
飛ばす観客を見ると私は「この人は一度も真剣にスポーツに取り組んだことが
ないのだな。」と思います。努力が裏切られた痛みを知らない人の、軽々しい発言に
思えるのです。これは、スポーツに限らずすべてに共通することかもしれません。

行き詰まることは誰にでもあります。
それを単に理不尽に感じるか、次への糧にできるかで、その後の人生に大きな開きが
出るように思います。挫折を知っている人が強い、と言われるのも、このあたりに
理由があるのでしょう。真剣に取り組んでしくじることは、長いスパンで見た場合、
必ずしも不幸とは言えないように思います。

私の父は昭和8年生まれですが、大のスポーツ好きで、80代の今でこそ
フリーダイビング、テニス、スキー、ゴルフ、野球などはもうできなくなりましたが
今でも毎日卓球は楽しんでいるようです。
私が子供の頃は、高校野球の大会がある時はたまに甲子園にも連れて行かれ、
夜はTVでプロ野球中継ばかり観ていた父の、今も私の心に焼き付いている言葉が
あります。
私が中学のバレーボールの大会で大きな失敗をしてチームに迷惑をかけて
負けてしまった日の夜、落ち込んでいた時に言われた言葉です。

「甲子園大会の優勝校は一校だけやろ。あとの全チームの選手は敗者なんや。
スポーツは敗れることで学ぶことが勝者の何倍もあるんやで。」

なぐさめたり褒めたりということを一切しない人なだけにとても印象に残る
思い出です。

週末は父の日。
あなたのお父さまの想い出はどんなことですか。

* 麗王の階段下にいつも置いていた、20年以上も働いてくれた赤い看板を
思い切って断捨離いたしました。
看板がなくとも2Fを見上げてくださり玄関横の灯がともっておりましたら
開いておりますのでどうぞおいでくださいませ。

* 麗王便りバックナンバーは弊社HPでどうぞ。
http://www.trinityinc.jp/updated/?cat=103

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

爽やかに晴れたゴールデンウイークも過ぎ、また日常が戻ってきました。
あなたはどのように楽しまれたGWでしたでしょうか。

私はと言いますと、まとまったお休みになると必ずと言っていいほどカゼをひいたり
病気になって寝込んだりしてしまうのですが、案の定カゼをひいてしまい、
ひたすら安静にしていた休日でした。
でもそのおかげでじっくりと睡眠と栄養をとり、また元気に麗王を再開しております!

さて、週末の日曜日は母の日ですね。
毎年この月には母との思い出を書かせていただいているのですが、
今年ふと思い出した母とのエピソードは秋の季節の場面です。

私がまだ10歳ぐらいの頃だったでしょうか。
コスモスが咲き乱れる道を車で通りかかった時に、私が、
「お母さん、コスモスの花びらって何枚あるのん?」と尋ねたことがありました。
もうすでに夜遅く、帰路を急いでいたものの、母は運転していた父に車を路肩に
止めてもらい、「一緒に見てみよか。」と私と一緒にコスモスの花びらの枚数を
数えてくれました。
こんなふうに母はいつも「後でね。」「今はちょっとわからへんわ。」とは言わずに
私の好奇心を削ぐことなく、後回しにできることはすべてほったらかしても、
私につきあってくれた人でした。お料理の途中でガスの火を止めて一緒に事典を
見てくれたりというようなこともありましたっけ。
今思えば私の「なぜだろう?」にきちんと答えてくれなければ、「?」が行き場をなくし、
いずれしぼんでしまっていただろうと思います。
日曜日には母に改めて「ありがとう」を伝えようと思います。

さて。
麗王に時折いらしてくださる沖縄人財クラスタ研究会・マネージャーの前関さんは
食にとても気を配っておられる方で、まだお若いイケメン男性だというのになんと!
ぬか床までお持ちで、ぬか漬けを御自分で作っておられるということを数年前に
お話してくださっていましたが今もまだお持ちでしょうか。
御存知のようにぬか床って3日も放っておいたら駄目になってしまうもの。
毎日必ず手を入れてかき回さないといけない手間を必要とします。
私の大阪の実家にも100年以上使い続けている白和えのようにやわらかく、
ぽってりとしたきめこまやかなぬか床がありました。
ひいおばあちゃんが使っていたぬか床をおばあちゃんが受け継ぎ、さらに母へ。
毎晩、家族が食べる分だけかぶや大根やにんじん、瓜などのお野菜を入れて
仕込んでおくのです。こうして三代の食卓を支えてきたぬか床に、おばあちゃんも
母も、毎日、戦争中だって、手を入れてかき回してきたそうです。

ふいにルターの言葉が頭に浮かびました。
「たとえ明日世界が滅びようとも、今日私はリンゴの木を植える。」
この言葉を耳にしたとき、学生だった私は
「明日がないというのに、希望を育てることなんてできるはずがない」と思ったものでした。
いまの私にはリンゴの木を植える強さがあるかしら…。
ただ、どんな明日が来ようとも、私達は「今日、ぬか床をかき回す」ことは忘れないだろう、
と思うのです。お母さんやおばあちゃん達や、お台所に立つ人たちがそうしてきたように。
ぬか床にとっては100年なんてあっという間だったかもしれませんが、
ぬか床をかき回す人の世界には、さまざまなことがあったでしょう。
何もない日なんて一日もなかったはずです。それでもどんな日も、誰かがお台所の床に
膝をついて腕まくりし、ぬか床に手を入れた。家族の食べるお野菜を仕込み、
その先に私達の今日があり、明日もまた来るのだと思います。
ぬか漬けの習慣がない私がこんなふうに考えるのは、とてもおかしなことですが、
誰もが心のどこかにぬか床を据えている気がします。

久し振りに母のぬか漬けが食べたくなりました。
あなたにとってのお母さんの味って何ですか?

*********************************

* 麗王でお馴染みの若手実業家で頑張っておられる観光業・WAKON社長の
許田さんが、沖縄大学の樋口先生がコメンテーターで出演されている
QAB「ジョブアンテナ」にカタリストとして登場なさいます。
(5月27日土曜日17時~)
3ヶ月間毎土曜日出演された樋口先生の最終回でもありますので
是非ご覧になってみてくださいね。

* 麗王便りのバックナンバーは弊社HPよりどうぞ。
http://www.trinityinc.jp/updated/?cat=103

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

沖縄の桜は2月に満開でしたが、本土で今月満開だった桜も
なかなか見事だったそうです。
あなたは桜はお好きでしょうか。
私にとって、桜という国花は子供の頃にはそこまで好きなお花でもなかったのですが
大人になるにつけどんどん好きなお花として変化していきました。

人間が住み始める遥か昔から、この日本列島に自生していたといわれる古き樹木、
桜。
春が兆し満ちるころには、宿した命を産むがごとく、すさまじいエネルギーで咲き、散り、
その曼荼羅のような営みを、何千年と繰り返してきました。
永遠に繰り返す輪廻なのに、ひと春ひと春が桜にとっての全身全霊。
ここに日本人は理想の生き方を見てきたのではないでしょうか。
誰もがたったひとりこの世に生まれ、それなりに複雑な人生を歩んで死んでゆきます。
ひとりひとりに、記念日があり、記念にならない日もあり、ほかの誰とも違う人生を
歩みます。まさか来年の桜を見ることがないなどと、つゆとも考えずにお花見を
していたはずなのに、あるとき人は突然に逝ってしまいます。
人間が生きて死ぬ、というこの運命もまた連綿たる営みなのです。

若いころに「盛りだ」と騒ぎながら見た桜と、
少し成熟した今「美しい」と心から思える桜と、
そして未来には「来年の桜は見られるのだろうか」と切なく眺める桜と。
桜は誰しもの人生に響きます。なぜなら桜は「無情」を知る花だから。

先日弁護士の白先生と李さんの結婚式にお招きいただき、若く凛々しく美しい
お二人に清々しい感銘を受けました。
人間の一生の間に、大きな幸せと呼べるものは数える程しかないものです。
私も昨年結婚パーティーを開きましたが、結婚式当日の幸せは輝くばかりのもの。
でもその後に続く日々は決してその連続ではなく、ある意味平々凡々たるものです。
その中で幸せになるということは、並んで一緒にご飯を食べたり、笑い合ったり、
小さくてもいい、なんでもない時間を「ああ、幸せ」と思うことができる機会を
増やすことにかかっています。

「今の心」と書くと「念」という字になると気づいた時、「念ずれば花開く」ということばの
意味がわかるように思いました。「今」をたいせつにして生きないと、花は開きません。
「今」をなんとなく生きると、次の瞬間もなんとなくなものとなり、なんとなくな一生しか
送ることができないことになってしまうのではないでしょうか。

桜のはかなさのように、永遠に美しく輝き続けるものなんてきっと存在しません。
生きていれば、つぼみの時期もあり、枯れ木の時期もあります。
でもどっしりとした大きな幹やしっかりとした枝に支えられてこそ、また華やかなお花を
咲かすことができるのでしょう。
繊細な花びらに比べて、対照的なほど力強く堂々とした幹には、畏れを抱くぐらいの
凛々しさが感じられます。
なんだか夫婦のあるべき姿と似ていますね。人も植物も、生き物はすべて
きっとひとりではだれも輝けない。スポットを浴びるようなキラキラした時間は
永遠ではないし、だれにもいろいろな季節があります。
一生懸命吸収して成長する時期もあれば、じっと力を蓄えるべき時期もあります。
でも、どんな季節であっても、家族やパートナー、友達に支えられ、
びっくりするほどのきれいな花を咲かせることができるのではないでしょうか。
私の場合も、いつもどっしりとしたパートナーに支えられていることを感じています。
だから周りの方々のためにしっかりしたいと思うし、仕事でも頑張ることができる。
どんな季節も支え合い、お互いを輝かせる、いつまでもそんな夫婦でいるのが
理想です。
謙虚で美しく、一生懸命な凛々しい桜のように、そういう空気を放てる
思いやり深い夫婦でいたいと、若い素敵なお二人の結婚式に出席させていただいて
思ったことでした。

さぁ、週末からゴールデンウイークですね。
連続したお休みではありますが、どうぞ一日一日を大切に、御家族やパートナー、
恋人やお友達とどうぞ楽しくお過ごしください。

* GW中、麗王はカレンダー通り営業いたします。(日曜祝祭日お休み)

麗王便りのバックナンバーは弊社HPからご覧ください。
http://www.trinityinc.jp/updated/?cat=103

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

春の訪れを感じる今日この頃ですね。
新しい年度も始まりました。
あなたはお元気にお過ごしでしょうか。

いつも麗王にいらしていただきましてありがとうございます。
心より感謝いたします。
毎年この頃になりますと大切な人へ一年に一度の手紙を綴るように、
人を想う愛情という心を精一杯働かせて書かせていただいておりますこの
ごあいさつメールも今年で21年目となり麗王はおかげさまでこの3月で22年目を
迎えることができました。たくさんのご支援をこの21年間本当にありがとうございました。

新しい節目に改めて思いを巡らせてみました。
みなさまが一体どういうお気持ちの時に「今夜はちょっと麗王に寄ってみようかな」と
思ってくださるのか。
そして幾人かの方にお尋ねもしてみました。

「悩みや愚痴を聞いてほしいとき」「いいことがあったとき」「人生の転機を迎えたとき」…
など、お答えは様々でしたが、こういう御意見もいただきました。

「身辺が忙しいほど、会社での悩みがあったりするほどに家路から気持ちは遠のき、
帰る前に社会と家庭との軌道修正を試みるのか、なぜか寄り道したくなるんです。
疲れているほど誰を誘うことなく一人どこかに行きたくなるものなんです。
きっとこのワサワサした気持ちをどこかに落としたいんでしょう。
なので今日は麗王に寄りました。来るといつも典子さんがみなさんのお話を
一生懸命聞きながら一人でパタパタと働いていてなんだかとてもうれしいんです。
それは正直な気持ちです。で、そうやって働いている姿を見ていると、
ああ、ぼくも頑張ろう、なんて単純に思ってしまうんです。みんなそうなんじゃないかな。
そして、ちょっとした特別な一言、たとえば『いつも、ありがとうございます』なんて
言われれば実はとびきりにうれしかったりするのです。
それで何かがポトンと落ちるんです。きっとぼくみたいな気分で訪れている人も
いるはずです。たくさんの人の寄り道を作ってくれているんです。
時間がなくたって、ああ、麗王でちょっと飲んでいこう。笑顔に会いにいこう。
言葉にはしないけど、『いつもありがとう』って思ってます。」

わぁ、そんなふうに思っていてくださる方もいらっしゃるんだなぁと、
とてもうれしく思いました。

もし、なんのトラブルもなく、小さな悩み事さえもない日々ならば、
自分の人生について考えることなどないでしょう。
けれども、そんな人はこの世に一人もいません。
なぜなら人生は何か起こるのが当たり前で、つまづき、ときに転ぶことにこそ、
この世に生まれてきた意味があると言っても過言ではないからです。

現世はトレーニングジム。
たましいを鍛えるために、私達は現世に生まれてきたのでしょう。
それは私達がみんな未熟な魂だからなんでしょうね。
もしも完璧ならば鍛える必要もないわけですから生まれてくることはないのかも
しれません。人生におけるつまずきは、「未熟な部分はここですよ」と
教えられているようなもの。トレーニングをして筋肉痛になったり、苦しい思いを
したりするのは当然です。

もう少し踏み込んで言うなら、未熟な部分とは何度も何度も再生を繰り返してきた
たましいの歴史で、取りこぼした科目と言ってもいいでしょう。
現生でそれをクリアするべく、日々、取り組んでいるのです。
自分に起こることはすべて意味があり、自分にとって必要なこと。
仮にトレーニングがキツイからと逃げても、その科目をクリアするまでは
再びやってくるんでしょうね。

そうとはわかっていても問題が目の前に現れると本当に苦しくて時には逃げたくも
なりますよね。
そんなときにあなたの悩みをたとえ解決してあげられなくとも
一緒に考えたり聞くことで少しでもやわらかなお気持ちになることができればなぁと
思いつつ私はいつも麗王で立っているのです。

人を癒しているつもりはありません。
基本的には、人に人は癒せないのではないでしょうか。
人の心は深いものだから。
癒しとは、自らの気づきによって心を解放した時に得られるもの。
私はその人のお話を一心に受けとめて、本人が気づくのを見守るだけなのです。
人は認められたと思うことができると心底ほっとして、ふと自分を見つめ直し、
自ら解決策を見つけていくものなのだとみなさまから学びました。

どなたのお言葉だったか、「やさしさとは?」と聞かれて、人に星を教えること、
といった答えがありました。
「あれはね」と指さしても、自分の目と隣の人の目から見える星の角度は
なかなか一致しないもの。
相手の立場に立ち、なんとかわかるようにがんばる気持ちがやさしさなのだと。
麗王は、つねにそんなやさしい場所でありたいと思っています。
そしてその思いを胸にまた学び続けてゆく所存ですので
これからも長く永いおつきあいをどうぞよろしくお願いいたします。

この21年のご愛顧、ご声援に改めて感謝申し上げます。
また新しい22年目の始まり。
あなたにもいいことがたくさんありますように。

うららかな春の日にあなたへの感謝を込めて

P.S. おとりいただきましたボトルは期限なく大切に
お預かりさせていただいております。どうぞいつでも
お気軽にお寄りくださいませ。

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

あっという間に3月ですね。
毎年お送りしておりますバレンタインデーの麗王便りは、
今年はハワイで過ごしていたためにお送りできませんでしたので、
今日はそのハワイのことも含めて書こうと思っています。
お茶でも飲みながらゆっくりお読みいただけましたらうれしいです。

今回のハワイは「カイルア」という街の海沿いの一戸建てのお家に連泊で
滞在しました。
カイルアはハワイでも一番好きな街で、全米で一番に輝くビーチがずらりと
並んでいるかと思うと、畝々の美しい山々が街中に迫っていて、
山あり海あり緑ありのそれはそれは美しい街なんです。
ワイキキの喧騒から車でわずか30分ほどですので、オアフ島のどこに行くにも
ストレスもありません。
オーガニックの意識も高く、ファーマーズマーケットやホールフーズや
美味しいレストランやオーガニックショップなどのいろいろなお店が、
コンパクトに街の中心部に集まっているとても便利な街でもあります。

また、ハワイという所は夜空に輝く星がそれはそれは美しい所で、
ハワイ島で見たまさに空から降ってくるかのようなぎっしりの星々には
思わず「うわぁ~っ!」と叫んだほど本当に感動しました。

私は子供の頃も、星空を眺めるのが大好きで、天体観測をしに出かけたり、
毎日のように空を眺めていた時期がありました。
星の瞬きを眺めていると、なぜだか懐かしいような郷愁の思いにかられ、
吸い込まれるような不思議な感覚に誘われたものです。
あなたも、星にまつわる思い出が何か一つはありませんか?

古代の人々にとって星は特別な存在であり、農耕の時期を知る指針として、
あるいは天の予兆を知るすべとして、重要視され、時には神として崇められたり、
枚挙にいとまがないほど、多くの文献に星は記されてきました。

星との関わりは、そのように文化の起源と同じくらい古いと思われますが、
自然予知や神秘的な事柄だけでなく、星に特別な思いを抱くのは、
なぜなのでしょう?

今、この瞬間にも地球に降り注ぎ続けている星々の光。そのほとんどは、太陽系から
はるか遠い彼方の星々です。およそ150億年ほど前に、ビックバンが起こり、
無のゆらぎから宇宙は誕生したといわれています。それから、すごいスピードで宇宙は
膨張し続け、たくさんの銀河を星を誕生させていきました。でも、星には命があり、
いずれは死してチリになって、また新しい星となって生まれ変わるのです。まるで、
輪廻転生を繰り返すと言われる私たちの魂と同じように……。
今、この瞬間にも宇宙のどこかで星の命が終わりを迎え、そして宇宙のどこかでは
数えきれない数の星々が誕生しています。
私達の体を形成している物質も、元はといえば星の中で生まれたものなのです。
そう思うと、星を見ると懐かしい思いがするのも、星と文化が密接にかかわってきたのも、
体内で息づいている細胞が、宇宙の記憶を宿しているためかもしれませんね。

おとぎ話に、人はいつか星になる、そんな言葉があります。
亡くなってしまった人は夜空の星になって、いつまでも自分たちを見守ってくれている。
そう言い伝えられています。
でも、今回のハワイで幾日も夜空を見上げながら過ごした私がふと感じたのは、
星になるのは決して亡くなった人だけではないなということでした。

本当の暗やみの中で、しばらく夜空と向きあっていると、
人って結局は一人なんだなぁという怖いぐらいの孤独感が身体の中から溢れてきます。
そんな身動きのできない状態で見えるものを見ようとすると、
夜空の星に人の顔がひとつふたつと浮かんでくるのです。家族、友人、過去の人など、
一人一人の顔がくっきりと見えてくるのです。
それは自分が過去、現在、これから生きていくうえで、最も大切であり
愛している人たちです。表情もそれぞれ、笑ったり、怒ったり、何か言いたげだったり。
そして、私と見つめあっています。そこにはあたたかなやりとりがありました。
いつの間にか寂しさは消え、同時に、みんなへの感謝の気持ちが胸にどんどん
湧いてきます。みんなが自分をいつまでも見守ってくれていることを実感しました。
そのひとときはとても感情的で、何よりも真実で、かけがえのないやさしさで
いっぱいでした。

ハワイで知った自分の星。それは希望でもありました。
真新しい気持ちになった私は、いつか自分もその人たちにとっての星に
なれますようにと心から願いました。
そして、そうやってみんながみんなの星であれば、何があろうと、どこにいようと、
同じ夜空でつながっていられるのだなぁと思ったのです。

あなたは大切な人と、ちゃんとつながっていますか?
思いを分かち合えていますか?
あなたが今ここにいること。
大切な誰かに支えられて、今この瞬間があるということ。

今回のハワイの旅は、そっと、大切な人を想う、感謝の気持ちを見つめる、
そんな時間となりました。

***

さて。明日はおひな祭りですね。
もともとはこの日に川で手足を洗って心身の穢れを祓い、
邪気を身代わりの人形に移し、川や海に流し、家族全員の厄を祓い、
夫婦円満を願うという行事だったそうですが、後に、親が女の子の成長の節目を
祝い、年中行事に寄せて女の子の将来の幸せを祈るものとなったそうです。

明日は麗王で、白酒や、桜餅、えびといくらの手作り海鮮ちらしずし、
無添加ひなあられ、菜の花のおひたし、三重県産特大ハマグリの潮汁などで
古式ゆかしくお祝いしようと思っています。
あなたもぜひ御一緒くださいね。

***

麗王便りのバックナンバーは弊社HPからご覧ください。
http://www.trinityinc.jp/updated/(2017)
http://www.trinityinc.jp/updated/?cat=102(2016)

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子

2月らしい寒い冬を感じるこの頃ですね。お元気ですか?
いつも麗王にいらしていただき、ありがとうございます。心より感謝いたします。
今月の麗王便りをあなたにお届けいたします。

戦後最高に暖かかったという12月&1月も早や終わり、
明後日はもう節分。
節分というのは、平安時代の宮中儀式「追儺(ついな)」が始まりといわれていて、
この日は立春の前日で文字通り季節を分ける境目。
旧暦でいう大晦日なんです。それで前年の悪疫邪気払いの行事として
この「追儺」が行われていました。

では、なぜ「豆」を投げるのでしょう?
実は鬼の目「魔目」に豆を投げれば「魔滅」するからだとか。

じゃあ煎った豆でないといけないのはどうしてでしょう?
生の豆は芽が出てくるため、そこから鬼が芽を出という説や、
豆(魔目)を煎ることにより鬼を退治するという説もあるそうです。
つまり豆自体が鬼なので、外に投げ「鬼は外!」、あるいは
食べてやっつけろ!というわけですね。

そして節分が明けると立春。旧暦の新年です。
新しい年のエネルギーは一月ではなくて、二月の節分を越えたあたりに
動き始めるのだとか。つまり、節分を越えると、今年のエネルギーが非常に
はっきりしてきますので、今年の幸せに向かう目標や新しいトライは、
この頃にまっさらな気持ちで始めてみるのもいいかもしれませんね。

さて、先月の今年初めての麗王便りに、

今年は、「一対一のパートナーシップ」が多く生まれることになり、
その過程では、何度かの真剣で積極的なぶつかり合いが必要になるだろう。
「力ある約束を結ぶためには、正面からの衝突の繰り返しは必要不可欠」。
うちなんちゅう、ひいては日本人全体が、この正面からの衝突がとても苦手で
「衝突」という言葉だけでもついつい曖昧に避けて通りがちで、
(真剣に向き合う、という言葉に置き換えた方がまだましかもしれません。)
手加減なしに思い切りぶつかることができるのは、おそらく、
潜在的な愛や信頼がある時だけなのではないか。
深い愛情や好意、積極的な姿勢がいつも含まれているからこそその先で
生産的な約束・契約を交わすことができるのだろう。
つまりは、社会のなかでも、個人においても、もはや愛情なくして
仕事をしたり、人に接したりすることは、非効率的で非生産的であり、
無意味なことであるという時代にきているのでは。

と書きました。

今月は旧暦の新年を前に、もう少し考えを深めて、自分の想いとも
向き合ってみたいと思います。
東洋文化研究者であり著述家のアレックス・カー氏がこう書かれています。

日本の国土はたしかに狭いが、日本人の心はもっと狭い。
そのことにそろそろ気がつかなければならないと私は思います。
世界の森が失われていること、温暖化で北極の氷が
少なくなっていることなどに関心を持つ日本人は世界レベルで
極めて少ない。寄付もしないし、ボランティア活動も日常にない。
最近は海外へ留学しようとする学生の数まで激減してきていると
いいます。

いったいいつから日本人は、ぬくぬくとした国内に
引きこもってしまったのでしょう。
両目両耳をふさいで、いつまでゆりかごでお寝んねをするつもりなのでしょうか。

かつて、日本は、世界で最も美しい国であったと思います。
日本人は研ぎ澄まされた感性で、自然を八百万の神と敬い畏れてもいました。
そんな日本が、ほんの40年ほどの間に外国人のほとんどを失望させる国に
なってしまったことは非常に残念なことです。
先進国なのに、電信柱を地下につくる工夫もまだまだ進んでいません。
それなのに何千億円もかけて大ホールやモニュメントをつくる矛盾。
医療や介護も不充分、1日1個のカップラーメンしか食べさせてもらえない
貧困な子供がたくさんいるというのに、子供を育てる制度も充分でないというのに、
まだまだ建物や道路に予算を割く国なのです。

新たな政権で少しは変化があったのかもしれませんが、日本と世界とを
比較すると、国家予算のうち、土木・建築が占める割合は、
ヨーロッパが6~7%、アメリカが8%ですが、日本は40~50%。
国土に占めるコンクリート面積は、日本はアメリカの33倍です。
沖縄でいえば、コンクリート事業に90%以上もの特別な国からの補助が
つくために美しい砂浜も護岸工事だらけになってしまっていて、
沖縄の島を外から見るとまるでコンクリートの要塞のようです。

私は日本を愛するがゆえ、この日本の有様に怒りを感じています。

「なにかを本当に愛するようになると怒らなければならない」と、
白洲正子さんもおっしゃっていましたが、
本当に動物を愛していれば、人を愛していれば、自然を愛していれば、
文化を愛していれば、郷土を愛していれば、怒らなければならない。
怒らないで平気で暮らしていられるということは、愛していないということ、
知らないということ。
知ることから、愛が生まれ、怒りもまた生まれる。
これは真理なのではないでしょうか。

そして、事実を知っているのに何もしないのは、
泣いている子供に「どうしたの?」と、聞いてあげないみたいで、
自分自身が辛く苦しいですよね。
そのうえでたとえ微力であっても自分でできることをする。
でも自分一人の力では無力を感じる時もあります。
一人で100歩進むより、100人で1歩進んだ100歩のほうがいい。
だってもう1歩だけ進んだら、簡単に200歩進むことができるから。
力を合わせるともっともっとステキなことに繋がっていく。
私はこれまで、一人でできることをコツコツ、という気持ちでがんばってきたことが
多かったのですが、今年からはステキなことはステキな人と輪を作って
どんどん広げていきたいなと新しい節目に思っています。
愛はGive&Giveなのですから。

さぁ、明日はあなたも大きな声で豆をまいて。
「鬼は~外、福は~内!」
複雑な課題の多い今日この頃、厄払いはしっかりとしたいものです。
私も邪気を払うべく、もっと元気になるべく豆を今までより少し多めに撒き、
しっかりと数え歳プラス1個のお豆をいただくことにいたします。
そして今年の恵方の北北西に向かって、幸運をおいしく呼び込む
恵方巻き寿司をガブリ!とまるかぶりするぞ~!
あなたと私の今年一年の幸せを心から願って。

麗王でも金曜日は多彩な「無添加恵方巻」を御用意いたしております!

* 来週10日(金)~20日(月)までバレンタインデー旅行のため勝手ながら
お休みさせていただきます!

新しい年が始まりましたね!
今年の沖縄のお正月はまるでここはハワイ!?とでもいうぐらい暖かい毎日で
石垣島ではなんと!27度近くまで温度が上がりました。

あなたはどんな2017年の始まりをお迎えでしたでしょうか。
私はと言いますと、また今年もごくごくオーソドックスに、大晦日には年越しそばを
いただき、紅白歌合戦を観て今やもうついていけない流行歌のお勉強をこなし、
おせち料理をゆっくり作り元旦にお雑煮・お屠蘇とともにおいしくいただき、
普天間神宮までランニングで初詣に行き、あとはひたすら読書とお料理と
DVD三昧というお正月でした。
改めて昨年という年を振り返ってみますと、「物事が変容していく」雰囲気に
満ちていました。
ずっと続くだろうと思われた体制やシステムが奇妙な形にばらばらと
分解していく風景を目の当たりにした気がします。
イギリスのEU離脱や、アメリカの大統領選挙、日本では今上陛下のお気持ちが
発信されるなど、象徴的な出来事もたくさん起こった年でした。
あなたの身の上にもいろいろな出来事が押し寄せませんでしたか~?
個人的にも、物事の変容、解体、地ならしといったことが起こった年となったようで
たくさんの方々からそういった出来事のお話を麗王でうかがいました。
私個人も、20周年のパーティー、ウェディング、2度の病気、友人の結婚式、
海外旅行など例年よりも大きな出来事がいろいろ続いた年となりました。

そして今年は、そうした地ならしの時間から、新しい時間へのシフトが始まりました。
新しい時間とは、いわば「起動」の時間です。季節の始まりです。
非常にフレッシュで、ゼロから物事が起ち上がっていくような初々しい勢いに
満ちているのを感じます。
昨年の地ならしの時間から、更地になった場所に、新たな建物の最初の柱を
立てるようなタイミングといえるでしょう。

思うに、物事を「ゼロから1」にするには、「1から10にする」のとは、
少し違った力が必要になるのではないでしょうか。
たとえば、知らない同士が知り合いになることは、すでに知っている相手ともっと
親しくなるよりも、はるかに勇気の要ることです。「最初に声をかける」ことが
怖いばかりに、ずっと長い間ひとりでいる、という人も少なくないのです。
おそらく、ゼロの状態から最初の一歩を踏み出すには、すでにある均衡状態や
ルールをまるで無視して、一気に見えない壁を打ち破っていく、ある種の無鉄砲な
「破壊力・突破力」が必要になるのだと思います。
つまりは、多くの人が「すでにあるもの」に惑わされず、自分自身の信じるところに
従って、荒野に道を作るべく、最初の一歩を踏み出すことになるのでは
ないでしょうか。

神道でも今年は、新たなものが生まれ、万物が始まる「一始・いちはじめ」の
年といわれています。
あなたも一歩を踏み出してくださいね。

今年はまた、世の中においても、交渉して新しい関わりの形を作る、というプロセスが
随所で展開していくのではないかと思います。
最初から大きな集団や組織を作り、圧倒的なパワーで支配しようとするのではなく
ある大きな力に立ち向かうために、一対一で共闘を約束する、といった
小さなユニットが注目されるかもしれません。どんなに大きな集団でも、
最初は一対一の関わりからスタートするものではないでしょうか。
夫婦で始めた商売がいつか大企業に成長したり、
2国間の盟約が核となって大きな同盟に育ったり、ということがありますが、
今年は、その最初の「一対一のパートナーシップ」が多く生まれることになるような
気がします。
そうした「一対一のパートナーシップ」が生まれる過程では、何度かの真剣で
積極的なぶつかり合いが必要になります。衝突しなければ交渉が起こらず、
交渉が起こらなければ約束も生まれないからです。
つまり、「力ある約束を結ぶためには、正面からの衝突の繰り返しは必要不可欠」
ということです。

うちなんちゅ、ひいては日本人全体が、この正面からの衝突がとても苦手で
「衝突」という言葉だけでついつい曖昧に避けて通りがちですが、
(真剣に向き合う、という言葉に置き換えた方がまだましかもしれませんね。)
手加減なしに思い切りぶつかることができるのは、おそらく、
潜在的な愛や信頼がある時だけなのではないかと思います。
深い愛情や好意、積極的な姿勢がいつも含まれているからこそその先で
生産的な約束・契約を交わすことができるのだろうと思うのです。
つまりは、社会のなかでも、個人においても、もはや愛情なくして
仕事をしたり、人に接したりすることは、非効率的で非生産的であり、
無意味なことであるという時代にきているのです。

今年もあなたの麗王でのひとときを愛情いっぱいに優しさや楽しさで包むことが
できますように。
私もそんな想いで今日からスタートをきりたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

*************

明日の7日は七草です。
歴史は平安時代にさかのぼります。
朝廷では一月七日に若葉を摘み、冬の寒さを打ち払おうとする習わしが
ありました。
一方、海を隔てた中国でも、この日に7種類の菜の煮物を食べれば、万病に
かからないという言い伝えがありました。
七草がゆは、この日本と中国の風習が合体し、一月七日に、一年の無病息災を
願い、七草を入れたおかゆをいただいて、冬に不足しがちな野菜を補い、
お正月の暴飲暴食で疲れた胃袋をいたわるという古人の知恵が、
現代に生き続けている行事なんです。
お休みモードからふだんの生活に切り替えるきっかけとしてはとっても
おすすめです!
麗王では今日6日はおせち料理を、7日はこの七草粥を
御用意しておりますのでぜひ召し上がってみてくださいね。

.。・:*:‘★、.。・:*:・‘☆、.。・:*:・‘
麗王
トリニティ株式会社
末金典子